- Q:何も使用せずインバーターの電源を入れただけでブザー音が鳴るのですが、故障ですか?
- A:
入力電圧が低下していることをお知らせする入力電圧低下アラームまたは、本体内部の温度が高くなった場合の、異常温度検出アラームの音だと思われます。その場合は、安全保護回路が作動して製品の動作が停止していますので、取扱説明書に従いバッテリー電圧または、本体の温度を確認し原因を取り除いてください。
- Q:テスターで計ると出力電圧が100V出ていないのは故障ですか?
- A:
インバーターの出力電圧をテスターで測った場合、正確な電圧が測定・表示されません。これはインバーターの出力波形が正弦波でなく矩形波のためです。無負荷の状態においてテスターで計測すると75V程度しか表示されませんが、実際には(実効値)100V出力されており、使用上においては問題ありません。
- Q:使用できない機器はありますか?
- A:
●全ての医療機器や、使用上、生命に関わるような機器。(絶対に使用しないでください。)
●精密な周波数を必要とするもの。(タイマー、計測機器等。)
●正弦波でしか使用できないもの。(電子コントロールの毛布、調光器、位相制御を利用した機器。)
●それ以外にも、製品ごとに使用できない機器がありますので、当社ホームページや、製品カタログなどに記載してある「ご購入ガイド」をご参考ください。
- Q:テレビを観ているとノイズが出るのは故障ですか?
- A:
PWM制御方式を採用していますので、その特性により、オーディオ出力(カラオケ、ラジオ、アンプ等)テレビの画面などにノイズが出る場合がありますが、故障ではありません。
※PWM制御:効果的に電圧変換効率を上げる制御方式。
- Q:トラック等の24V車で、DC/DCコンバーターにつなげて使っても良いですか?
- A:
本製品はDC/DCコンバーター(電圧変換機)などを利用して使用する事はできません。
- Q:商品を選ぶ基準は、何ですか?
- A:
最大消費電力が商品の定格容量の範囲内に入っている事をご確認の上、接続する機器の消費電力にあった製品をお選びください。
- Q:バッテリーに接続した場合と、シガーソケットに接続した場合では、何が異なりますか?
- A:
出力容量が異なります。シガーソケットの容量が10~15A(アンペア)に制限されるため、それに伴って出力が100~150Wに制限されます。
- Q:FANは常時回っていますか?
- A:
HP/HGシリーズのファンが装備されているモデルは、電源がONになっている間、ファンは、回ります。
- Q:FANは全てのモデルについていますか?
- A:
HG-250/12V、HG-250/24V、HG-350/12V、HG-350/24V、HG-500/12V、HG-500/24V、HG-1000/12V、HG-1000/24Vのみについています。
- Q:ノート型PCを使用するとオーバーランプが点灯するのですが?
- A:
定格の80%でオーバーランプが点灯する仕様になっています。ノート型PCの消費電力にACアダプターの消費電力を加算した消費電力が必要です。ACアダプターの消費電力を確認してください。
- Q:製品の周りを囲って使って大丈夫ですか?
- A:
放熱性が悪くなりますので、風通しの良い場所に設置してください。
- Q:出力が矩形波となっていますが、この100V機器は矩形波に対応していますか?
- A:
100V機器のメーカー様にご確認ください。
- Q:最大消費電力が製品の定格に入っていれば、何でも使えますか?
- A:
全ての医療機器や、使用上、生命に関わるような機器、社会的、公共的に重要な機器、事業用機器などには絶対に使用しないでください。また、使用する機器の構造によっては使用できない場合があります。詳しくは使用機器のメーカー様などにご確認ください。